Article headline Speakable markup example

Android版「Chrome」アプリで通知の許可をしたサイトを確認したり削除する方法

今回は、Android 版「Chrome」アプリで通知の許可をしたサイトを確認したり削除する方法をご紹介させていただきます。

サイトの通知は、ブログの新しい記事が公開されたり、Faceboook などの SNS の通知を「Chrome」アプリが知らせてくれる機能のことです。通常はサイトの通知を許可する場合に、事前にそのサイトの通知を許可するかどうかのウィンドウが表示されるようになっています。

このウィンドウで許可を行った場合、以後新着情報が公開された時に「Chrome」アプリから通知が送られてくるようになり、通知バーから新着情報を確認できるようになります。

今回はそんな「Chrome」アプリで通知の許可を行ったサイトの確認方法と、許可を削除する方法のご紹介です。

通知の許可を行ったサイトの確認方法

通知の許可を行ったサイトを確認するには、「Chrome」アプリを起動して右上のメニューアイコンをタッチし、“設定” をタッチします。

“設定” ページに表示されている “サイトの設定” をタッチします。

“サイトの設定” のページの中にある “通知” をタッチすると、通知の許可を行ったサイトの一覧が表示されます。

通知の許可を行ったサイトを削除する方法

通知の許可を行ったサイトを削除する方法は、通知の許可を削除するサイト名をタッチして表示される “削除してリセット” をタッチして進むだけです。

サイトの通知は、通常では入手することができない新着情報をいち早く入手できるので便利ですが、例えば Facebook アプリの通知と、Facebook のウェブサイトからの通知がバッティングしてしまう場合などは不要となるかと思います。そんなときは通知の許可を削除すると良いでしょう。

以上、Android 版「Chrome」アプリで通知の許可をしたサイトを確認したり削除する方法のご紹介でした。

スポンサーリンク

この記事をシェア

関連広告

   

執筆者情報:石井 順

ブログ運営歴 10 年以上。スマートフォンやスマートウォッチなどのガジェット好きが高じて、(当時)副業で輸入販売系ネットショップを運営しながら当ブログ(Jetstream BLOG)を開設。2013 年 12 月に個人事業主として独立し、2014 年 12 月に東京から沖縄に移住。現在は当ブログを運営しながら、同時に無料のブログコンサルも行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。