Article headline Speakable markup example

WEB版「Google Allo」の始め方

今回は、WEB 版「Google Allo」の始め方をご紹介させていただきます。

「Google Allo」は 2017 年 8 月中旬に WEB 版がリリースされ、スマートフォン以外で「Google Allo」を利用できるようになりました。

ただし、WEB 版の「Google Allo」は、スマートフォンで「Google Allo」を利用している場合に、そのアカウントでのメッセンジャーを WEB を通して利用することができる機能です。

そのため「Google Allo」を利用していない場合に、新規で WEB 版「Google Allo」を利用することはできないのでご注意ください。

WEB 版「Google Allo」の始め方

WEB 版「Google Allo」を始める方法は、まずデスクトップブラウザで専用サイト「Allo for web」にアクセスし、QR コードが表示されたトップ画面を表示します。

次にスマートフォン版「Google Allo」を起動し、左上のメニューアイコンから “ウェブ向け Allo” をタッチして、続いて “QR コードのスキャン” をタッチします。

そのまま先ほどの「Allo for web」ページに表示されている QR コードをスキャンします。これですぐに WEB 版「Google Allo」が利用できるようになります。

WEB 版「Google Allo」の仕様は基本的にスマートフォン版と同じです。「Google アシスタント」との会話ももちろん行うことができます。

またスマートフォンとの接続状況の確認や、デスクトップならではのキーボードショートカット機能も利用することが可能です。

更に今回の WEB 版「Google Allo」を応用して、通常では「Google Allo」を利用できない Wi-Fi モデルのタブレットや Chromebook などでも「Google Allo」を利用できるようになります。

是非参考にして活用してみてください。

以上、WEB 版「Google Allo」の始め方のご紹介でした。

スポンサーリンク

この記事をシェア

関連広告

   

執筆者情報:石井 順

ブログ運営歴 10 年以上。スマートフォンやスマートウォッチなどのガジェット好きが高じて、(当時)副業で輸入販売系ネットショップを運営しながら当ブログ(Jetstream BLOG)を開設。2013 年 12 月に個人事業主として独立し、2014 年 12 月に東京から沖縄に移住。現在は当ブログを運営しながら、同時に無料のブログコンサルも行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。