Article headline Speakable markup example

Androidに登録した指紋認証を確認する方法

今回は、Android に登録した指紋認証を確認する方法をご紹介させていただきます。

指紋センサーを搭載している Android では、Android 6.0 より OS ベースでの指紋認証機能を利用できるようになっています。

そしてもし登録した自身の指紋を忘れてしまった場合、簡単に確認することが可能です。

登録した指紋認証を確認する方法

Android に登録した指紋認証を確認する方法は、まず Android の設定お開いて “セキュリティ” から “指紋” や “指紋認証” といった項目をタッチして指紋認証の設定画面を開きます。

そして既にいくつかの指紋を登録している状態で、Android の指紋センサーに指を乗せて指紋の読み取りを行います。

その指の指紋が登録されている場合、登録されている指紋一覧の “指紋 1 ~ 5” までの中からいずれかが反応します。指紋を読み取った指に対して反応した部分が登録済みということです。反応しなかった場合は登録されていないということになります。

Android に登録できる指紋は基本的に 5 パターンまでです。もしそのパターンを忘れてしまった場合は、今回の内容を参考にして確認を行ってみてください。

以上、Android に登録した指紋認証を確認する方法のご紹介でした。

スポンサーリンク

この記事をシェア

関連広告

   

執筆者情報:石井 順

ブログ運営歴 10 年以上。スマートフォンやスマートウォッチなどのガジェット好きが高じて、(当時)副業で輸入販売系ネットショップを運営しながら当ブログ(Jetstream BLOG)を開設。2013 年 12 月に個人事業主として独立し、2014 年 12 月に東京から沖縄に移住。現在は当ブログを運営しながら、同時に無料のブログコンサルも行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。