Article headline Speakable markup example

iPhoneの“Bluetooth テザリング”をAndroidで利用する方法

今回は、iPhone の “Bluetooth テザリング” を Android で利用する方法をご紹介させていただきます。

Android は iPhone の “Bluetooth テザリング” を利用してデータ通信の共有を受けることが可能です。この機能を利用すれば、例えば Android タブレットと iPhone を持っている場合に、出先などで iPhone の “Bluetooth テザリング” を利用して Android タブレットでインターネットを利用することができます。

iPhone の “Bluetooth テザリング” を Android で利用する方法

iPhone の “Bluetooth テザリング” を Android で利用する方法は、基本的には Android 同士の “Bluetooth テザリング” 利用方法と同じ流れです。まずは iPhone と Android を Bluetooth でペアリングしておきます。

次に iPhone の設定を開き “インターネット共有” をタッチして “インターネット共有” のスイッチを オン にします。

あとは Android 同士の “Bluetooth テザリング” 利用方法と同じく、Android の Bluetooth 設定からペアリングした iPhone 名の右に表示される歯車アイコンをタッチして、表示されるウィンドウの中の “インターネットアクセス” にチェックを入れます。これで iPhone の “Bluetooth テザリング” を利用したデータ共有が開始されます。

iPhone を利用した “Bluetooth テザリング” も Android と同じように利用できるので簡単です。また “Bluetooth テザリング” は “Wi-Fi テザリング” と比べてバッテリーの消費量が少ない点も利点となっています。

ただし iPhone の場合は、Android の “Bluetooth テザリング” を利用してデータ通信の共有を受ける機能は実装されていません。あくまでも “Wi-Fi テザリング” でのデータ通信の共有を受けるのみとなります。

このほか iPhone の “Bluetooth テザリング” では自動で Wi-Fi も オフ になるので、実質的にモバイルネットワークのデータ通信を共有できるのみとなり、Android のように Wi-Fi 電波のデータ通信を共有する機能は利用することができません。ご注意ください。

以上、iPhone の “Bluetooth テザリング” を Android で利用する方法のご紹介でした。

スポンサーリンク

この記事をシェア

関連広告

   

執筆者情報:石井 順

ブログ運営歴 10 年以上。スマートフォンやスマートウォッチなどのガジェット好きが高じて、(当時)副業で輸入販売系ネットショップを運営しながら当ブログ(Jetstream BLOG)を開設。2013 年 12 月に個人事業主として独立し、2014 年 12 月に東京から沖縄に移住。現在は当ブログを運営しながら、同時に無料のブログコンサルも行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。