Article headline Speakable markup example

「Google マップ」で“パックマン”!?そして iPhone版「Google」アプリがネコちゃんワンチャンに最適化(エイプリルフール)

今回は、2017 年 4 月 1 日に Google がリリースした、遊べるエイプリルフールネタを 2 つをご紹介させていただきます。

Google は毎年 4 月 1 日のエイプリルフールに様々なネタを発表しています。2017 年の今回は、「Google マップ」で遊ぶことができる “パックマン” と、iPhone(iOS)版「Google」アプリで利用できるネコちゃんワンチャン用に最適化された検索 “さがしてニャン” と “さがしてワン” などが発表され、期間限定で利用できるようになりました。

「Google マップ」でパックマン

「Google マップ」で遊ぶことができる “パックマン” は、「Google マップ」アプリを起動して表示される “パックマン” アイコンをタッチすれば、マップ上をフィールドとしてすぐに遊ぶことができます。

この「Google マップ」の “パックマン” は Android 版アプリと iPhone 版アプリでは若干の違いがあり、Android 版アプリはあらかじめ指定された都市をフィールドとして遊ぶことができる一方で、iPhone 版アプリは好きなマップをフィールとして遊ぶことができるようになっています。つまり iPhone 版アプリの方がオリジナリティあふれるフィールドで遊ぶことができるということです。

iPhone 版「Google」アプリでネコちゃんワンチャン用に最適化された検索

iPhone 版「Google」アプリに新搭載されたネコちゃんワンチャン用に最適化された検索 “さがしてニャン” と “さがしてワン” は、ドロワーに表示される「Google」アプリのアイコンを 3D Touch でタッチすることによりメニューが表示されるので、ネコちゃん用に “さがしてニャン”、ワンチャン用に “さがしてワン” をそれぞれタッチし、更に表示される肉球アイコンをタッチすることでそれぞれのペットにあった商品などの画像が表示されます。

試しにネコちゃんやワンチャンの肉球で実際にタッチしてもらうことで、喜ぶような画像が表示されるかもしれませんね。

Google のエイプリルフールネタは以前、「ポケモン」を見つけるゲーム機能を発表し、さらにそれが「ポケモンゴー」として実際にゲーム化された経緯があります。今回のエイプリルフールネタももしかしたら実際の製品やサービスとして生まれ変わるかもしれません。期待せずに待ちましょう。

以上、2017 年 4 月 1 日に Google がリリースした、遊べるエイプリルフールネタ 2 つのご紹介でした。

スポンサーリンク

この記事をシェア

関連広告

   

執筆者情報:石井 順

ブログ運営歴 10 年以上。スマートフォンやスマートウォッチなどのガジェット好きが高じて、(当時)副業で輸入販売系ネットショップを運営しながら当ブログ(Jetstream BLOG)を開設。2013 年 12 月に個人事業主として独立し、2014 年 12 月に東京から沖縄に移住。現在は当ブログを運営しながら、同時に無料のブログコンサルも行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。