Article headline Speakable markup example

【Android Wear 2.0】音声コマンド受付画面を呼び出す方法

今回は、Android Wear 2.0 搭載機種で音声コマンドの受付画面を呼び出す方法をご紹介させていただきます。

Android Wear では “OK Google” による音声コマンド操作を行うことができます。その音声コマンドの受付画面を呼び出す方法は Android Wear 1.5 以下では Android Wear スマートウォッチに “OK Google” と発する方法かスワイプ操作で呼び出す方法となっていましたが、Android Wear 2.0 では新たな操作方法で音声コマンドの受付画面を呼び出すことが可能となりました。

Android Wear 2.0 搭載機種で音声コマンド受付画面を呼び出す方法

Android Wear 2.0 搭載機種で音声コマンドの受付画面を呼び出す方法は、ずばり電源ボタンの長押しです。これだけで音声コマンドの受付画面を呼び出すことができます。あとは通常通り音声によるコマンド入力を行います。

またもちろん Android Wear 2.0 でも “OK Google” で同じように音声コマンドの受付画面を呼び出すことが可能です。

ちなみに Android Wear 2.0 では音声コマンド操作のシステムが「Google Assistant」へとバージョンアップしています。ただし「Google Assistant」は現在まだ日本語での音声コマンド操作をフルサポートしていないため、現時点では最低限の操作しか利用することができません。対応していない音声コマンドの場合は基本的に Google 検索が行われる仕様となっています。

以上、Android Wear 2.0 搭載機種で音声コマンドの受付画面を呼び出す方法のご紹介でした。

スポンサーリンク

この記事をシェア

関連広告

   

執筆者情報:石井 順

ブログ運営歴 10 年以上。スマートフォンやスマートウォッチなどのガジェット好きが高じて、(当時)副業で輸入販売系ネットショップを運営しながら当ブログ(Jetstream BLOG)を開設。2013 年 12 月に個人事業主として独立し、2014 年 12 月に東京から沖縄に移住。現在は当ブログを運営しながら、同時に無料のブログコンサルも行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。