Article headline Speakable markup example

Android Wearに画面ロックを設定する方法

今回は、Android Wear に画面ロックを設定する方法をご紹介させていただきます。

Android Wear は Android と同じように画面ロックを設定することができます。ただし Android Wear は通常、腕に装着し続けることになるためスリープごとに都度画面ロックが掛かるわけではなく、Android Wear を外した時に自動で画面ロックが掛かる仕様となります。また画面ロックを設定しておけば手動ですぐにロックを掛けることも可能です。

Android Wear に画面ロックを設定する方法

Android Wear に画面ロックを設定する方法はアプリドロワーから “設定” をタッチして、表示される設定ページを下にスクロールし “画面ロック” をタッチして進みます。

画面ロックは Android Wear 1.5 以下のバージョンではパターンロックのみとなりますが、Android Wear 2.0 以降ではパターンロックに加えて PIN ロックとパスワードロックを選択して設定できるようになっています。

任意のロック方法を選択し、ロックパターンを設定すれば完了です。

Android Wear に画面ロックを設定すると、Android Wear の設定ページ内に “画面を今すぐロック” のメニューも表示されるようになります。これをタッチすることですぐに画面ロックを掛けることが可能です。

Android Wear の画面ロックはもしものために役立つ設定です。また Android Wear 2.0 の場合は紛失したり盗難にあった場合に「Android デバイス マネージャー」から遠隔でロックをかけたりデータの消去を行うこともできるので、簡単に Android Wear の初期化を行われないようにするためにもなるべく画面ロックを設定してもしもの時のために備えておきましょう。

以上、Android Wear に画面ロックを設定する方法のご紹介でした。

スポンサーリンク

この記事をシェア

関連広告

   

執筆者情報:石井 順

ブログ運営歴 10 年以上。スマートフォンやスマートウォッチなどのガジェット好きが高じて、(当時)副業で輸入販売系ネットショップを運営しながら当ブログ(Jetstream BLOG)を開設。2013 年 12 月に個人事業主として独立し、2014 年 12 月に東京から沖縄に移住。現在は当ブログを運営しながら、同時に無料のブログコンサルも行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。