Article headline Speakable markup example

Android版「Google カレンダー」と「Google Fit」アプリの連携について解説

今回は、Android 版「Google カレンダー」と「Google Fit」アプリの連携について解説させていただきます。

Android 版「Google カレンダー」アプリは 2016 年 12 月中旬に v5.7 にアップデートされ、“ゴール” 機能において「Google Fit」アプリとの連携が行えるようになりました。この「Google カレンダー」の “ゴール” と「Google Fit」の連携は、iOS 版「Google カレンダー」で行えるようになった Apple ヘルスケア アプリとの連携の、いわゆる Android 版です。

「Google カレンダー」の “ゴール” で作成したフィットネススケジュールに合わせて「Google Fit」を利用してワークアウトを行うことで、自動で「Google カレンダー」の “ゴール” で作成したスケジュールも完了となり、より確実で効果的なワークアウトを行うことができるようになります。

「Google カレンダー」と「Google Fit」アプリの連携方法

「Google カレンダー」と「Google Fit」の連携方法は、iOS 版と同じ流れで行うことができます。まず「Google カレンダー」を起動して右下の “+” アイコンから “ゴール” をタッチし、“運動” セクションからフィットネススケジュールを作成していきます。

“都合の良い時間” まで設定すると、「Google Fit」への接続が求められるので、“接続” をタッチします。

あとはチェックマークをタッチすれば完了です。これで「Google Fit」と連携済みのフィットネススケジュールが「Google カレンダー」に作成されます。

Android 版「Google カレンダー」の “ゴール” と「Google Fit」の連携は、iOS 版と同じくこれまでよりも効率よくワークアウトの管理を行うことができるようになります。ただしもちろん「Google Fit」アプリのインストールと最新バージョンへのアップデートは必須となるのでご注意ください。

以上、Android 版「Google カレンダー」と「Google Fit」アプリの連携についての解説でした。

スポンサーリンク

この記事をシェア

関連広告

   

執筆者情報:石井 順

ブログ運営歴 10 年以上。スマートフォンやスマートウォッチなどのガジェット好きが高じて、(当時)副業で輸入販売系ネットショップを運営しながら当ブログ(Jetstream BLOG)を開設。2013 年 12 月に個人事業主として独立し、2014 年 12 月に東京から沖縄に移住。現在は当ブログを運営しながら、同時に無料のブログコンサルも行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。