Article headline Speakable markup example

「Gboard」で日本語検索を行う一時的な方法

今回は、2016 年 12 月現在、日本語非対応の「Gboard」で日本語による検索を行う、一時的な方法をご紹介させていただきます。

「Gboard」は 2016 年 5 月に iOS 版、12 月に Android 版がリリースされたのですが、残念ながら今の時点では日本語は非対応で、英語などでしか利用することができません。

しかし一時的にですが、日本語を利用した検索は行うことができます。使い勝手はそこまで良くはありませんが。。。

「Gboard」で日本語検索を行う方法

「Gboard」で日本語検索を行う方法は、ずばりコピー & ペーストです。まずは入力項目に「Google 日本語入力」などで日本語のキーワードを入力し、そのキーワードをコピーして文字入力アプリを「Gboard」に切り替えて、“G” ボタンからコピーしたキーワードを貼り付けて検索を行います。

後は検索結果を “共有” ボタンから貼り付けるだけです。

今回ご紹介させていただいた方法はあまり実用的ではありませんが、覚えておくと活用できる場面も出てくるかもしれません。

以上、2016 年 12 月現在、日本語非対応の「Gboard」で日本語による検索を行う、一時的な方法のご紹介でした。

スポンサーリンク

この記事をシェア

関連広告

   

執筆者情報:石井 順

ブログ運営歴 10 年以上。スマートフォンやスマートウォッチなどのガジェット好きが高じて、(当時)副業で輸入販売系ネットショップを運営しながら当ブログ(Jetstream BLOG)を開設。2013 年 12 月に個人事業主として独立し、2014 年 12 月に東京から沖縄に移住。現在は当ブログを運営しながら、同時に無料のブログコンサルも行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。