Article headline Speakable markup example

Android版「Chrome」アプリでコンテンツをダウンロードする方法

今回は、Android 版「Chrome」アプリでコンテンツをダウンロードする方法をご紹介させていただきます。

最新の Android 版のブラウザアプリ「Chrome」には、リンクごとのサイト、動画、音声ファイルなど、インターネット上で公開されているコンテンツをダウンロードできる機能が追加されています。これを利用することで、ダウンロードしたコンテンツをオフラインで回覧したり、Wi-Fi 環境でダウンロードしておいてモバイルネットワークのパケット通信を節約したりなどを行うことができます。

コンテンツをダウンロードする方法

実際にコンテンツをダウンロードする方法は簡単です。「Chrome」アプリでダウンロードするコンテンツのリンクを長押しし、表示されるメニューの中から “リンクをダウンロード” をタッチします。

すぐにダウンロードが始まり、完了するとそのファイルを開くことができるようになります。ちなみにサイトの場合は HTML ファイル形式、動画や音声は公開されているファイル形式となります。

またダウンロードしたファイルは「Chrome」アプリのメニューから “ダウンロード” をタッチすることで一覧として表示され、そこからアクセスすることが可能です。※v55 以降

このほかローカルの “ダウンロード” フォルダを開いてアクセスすることもできます。

「Chrome」アプリでコンテンツダウンロードを活用することで通信量の節約はもちろん、電波状況の悪い場所でのコンテンツ回覧を行うことなどもできるので、是非参考にしてみてください。

以上、Android 版「Chrome」アプリでコンテンツをダウンロードする方法のご紹介でした。

スポンサーリンク

この記事をシェア

関連広告

   

執筆者情報:石井 順

ブログ運営歴 10 年以上。スマートフォンやスマートウォッチなどのガジェット好きが高じて、(当時)副業で輸入販売系ネットショップを運営しながら当ブログ(Jetstream BLOG)を開設。2013 年 12 月に個人事業主として独立し、2014 年 12 月に東京から沖縄に移住。現在は当ブログを運営しながら、同時に無料のブログコンサルも行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。