Article headline Speakable markup example

Androidのホーム画面に「Gogole マップ」アプリの“タイムライン”をダイレクトに開くショートカットを追加する方法

今回は、Android のホーム画面に「Gogole マップ」アプリの “タイムライン” をダイレクトに開くショートカットを追加する方法をご紹介させていただきます。

Android の「Google マップ」アプリには 2016 年 9 月のアップデートで、“タイムライン” ページをダイレクトに開くことができるショートカットを追加できるようになりました。

「Google マップ」の “タイムライン” では日々のアクティビティの自動記録を確認したり、「ポケモン GO」のプレイ履歴の記録など、アクティビティの編集を行うことができます。そのため頻繁に利用する方はショートカットを作成しておくと起動が楽になります。

“タイムライン” ショートカットを追加する方法

Android のホーム画面に「Gogole マップ」アプリの “タイムライン” をダイレクトに開くショートカットを追加する方法は、一般的なホーム画面からのショートカットの追加では行うことができず、「Google マップ」アプリから行います。

まず「Google マップ」アプリのメニューから、“タイムライン” をタッチして開きます。

google-maps-1

表示された “タイムライン” ページの右上にあるメニューアイコンをタッチして、表示される項目から “ホーム画面に追加” をタッチします。これで “タイムライン” のショートカットがホーム画面に追加されます。

google-maps-2

google-maps-3

google-maps-4

「Gogole マップ」アプリの “タイムライン” をダイレクトに開くショートカットを追加するボタンは、一見わかりにくい場所に格納されています。参考にして設定してみてください。

以上、Android のホーム画面に「Gogole マップ」アプリの “タイムライン” をダイレクトに開くショートカットを追加する方法のご紹介でした。

スポンサーリンク

この記事をシェア

関連広告

   

執筆者情報:石井 順

ブログ運営歴 10 年以上。スマートフォンやスマートウォッチなどのガジェット好きが高じて、(当時)副業で輸入販売系ネットショップを運営しながら当ブログ(Jetstream BLOG)を開設。2013 年 12 月に個人事業主として独立し、2014 年 12 月に東京から沖縄に移住。現在は当ブログを運営しながら、同時に無料のブログコンサルも行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。