Article headline Speakable markup example

Android版「Gmail」アプリにIMAP形式のメールアカウントを登録する方法

今回は、Android 用「Gmail」アプリに IMAP 形式のメールアカウントを登録する方法をご紹介させていただきます。

Android 用の「Gmail」アプリには、ウェブブラウザ版「Gmail」では対応していない IMAP 形式のメールアカウントを登録して、「Gmail」をメーラーとしてメールの一元管理を行うことができます。

IMAP 形式のメールアカウントを登録する方法

Android 用「Gmail」アプリに IMAP 形式のメールアカウントを登録する方法は、「Gmail」アプリを起動して、メニューアイコンをタッチし、“設定” からアカウント名右の矢印アイコンをタッチします。

Gmail.-1

“アカウントを追加” をタッチします。

Gmail.-2

“個人(IMAP または POP)” “その他” を選択して次に進みます。

Gmail.-3

登録するメールアカウントのメールアドレスを入力して次に進み、“個人用(IMAP)” を選択して更に次に進みます。

登録するメールアカウントのパスワードを入力して次に進みます。

Gmail.-5

Gmail.-4

受信サーバーと、送信サーバーの設定をそれぞれ入力して次に進みます。

Gmail.-6

Gmail.-7

同期頻度などのアカウントのオプションを設定して次に進みます。アカウントのオプションは基本的にはノータッチでよいでしょう。

Gmail.-8

アカウント名を設定します。これで完了です。

ちなみに設定した内容は、あとから変更することもできます。

Gmail.-9

まとめ

IMAP 形式は、例えば NTT ドコモが提供する「ドコモメール」などが対応しているので、「ドコモメール」を登録して「Gmail」アプリでメールの一元管理を行うことが可能です。

ただ注意していただきたいのは、Android 用「Gmail」アプリに登録したメールアカウントは、登録した Android の機種に依存し、Google アカウントとは紐付かないということです。

つまり同じ Google アカウントでログインしているほかの機器の「Gmail」とは、今回「Gmail」アプリに登録したメールアカウントが同期されません。

ほかの Android で「Gmail」アプリに登録したメールアカウントを利用するには、改めてその Android にメールアカウントを登録する必要があります。

以上、Android 用「Gmail」アプリに IMAP 形式のメールアカウントを登録する方法のご紹介でした。

スポンサーリンク

この記事をシェア

関連広告

   

執筆者情報:石井 順

ブログ運営歴 10 年以上。スマートフォンやスマートウォッチなどのガジェット好きが高じて、(当時)副業で輸入販売系ネットショップを運営しながら当ブログ(Jetstream BLOG)を開設。2013 年 12 月に個人事業主として独立し、2014 年 12 月に東京から沖縄に移住。現在は当ブログを運営しながら、同時に無料のブログコンサルも行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。